道具紹介 ストーブ

にほんブログ村
この記事の前に我が家のレインボーストーブを紹介させて頂きました。
でも…
我が家には…
実は…
こいつも居るんです。

コロナのストーブです。
暖かさでこいつに勝てる石油ストーブってあるのかな?私は無いような気がします。
ファンヒーターやバーナー系は別ですよ。
生まれも育ちも東北の私としては物心ついた時から冬の暖房器具と言えば石油ストーブなので色々な石油ストーブに触れて来ましたがコロナのストーブを越える物に出会った事がございません。
レインボーが暖かくないとか言ってるならコロナ持ってけば良いじゃないか?との声が聞こえて来そうですが…
コロナの難点

デカ!
デカ過ぎ!
レインボーと比べるとこんなにデカい!!
もちろんデカいから暖かいと言われればそれまでなんですが、キャンプに行くにはデカ過ぎ何ですよ…
我が家の愛車「赤ングー」に載せてキャンプに行くにはデカ過ぎるのですよ…
載りますよ、載りますけどね…
コロナを積むと荷台のトノボートを外さないといけない訳でございますよ、トノボートを外してしまうと荷物が上手く積込が出来ず単純にレインボーよりスペースも取りますし、それは有り得ないのです。
今後ハイエースにでも乗り換えない限りキャンプにコロナを持って行く事はないと思います。
持って行かないストーブを道具紹介として紹介するのはどうかなと?自分でも思ったのですが、諸先輩方の中にもコロナを使っている方もいらっしゃるようなので掲載させて頂きました。
誰かのご参考にでもなれば幸いでございます!
夜も更けて参りましたので今夜はこの辺りで失礼させて頂きます、皆様お休みなさいzzz

にほんブログ村
最後にキャンプやアウトドアとは関係無いのですが、うちの奥様が趣味と実益を兼ねて「ミンネ」でハンドメイドアクセサリーやってますんで良かったら覗いてやって下さいませ。
https://minne.com/@fairy-moon
仙台 日帰りショッピング WILD-1~コストコ その2 やっと会えた生タクード
MSR OD缶スタビライザー
フォレストパークあだたら その2
スノーピーク Takudo(タクード)に遭遇 続編
スノーピーク Takudo(タクード)に遭遇
道具紹介 レインボーストーブケース
MSR OD缶スタビライザー
フォレストパークあだたら その2
スノーピーク Takudo(タクード)に遭遇 続編
スノーピーク Takudo(タクード)に遭遇
道具紹介 レインボーストーブケース