ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 愛用ギア紹介2017アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

「カングー」で行くABsawaファミリーキャンプ

アラフォー親爺のファミリーキャンパーです。 キャンパーとは言っても年に数回しか行けませんが「キャンプ場」「キャンプ道具」「キャンプ飯」時々「親爺ファッション」など色々とupしていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します。

DIY道具紹介 焚き火ケトル

   

ランキングに参加しておりますので「ポチっ」として頂けると励みになりますので宜しくお願い致します。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

皆様こんにちはABsawaでございます。

月曜日ですね~

また1週間が…

始まっちゃいましたね⤵



さて

本日は

ケトルをご紹介させて頂きたいと思います❗

とりあえず写真をどうぞ♪
DIY道具紹介 焚き火ケトル
先日のトライポッドの時にも「チラチラ」登場しておりましたが(笑)



これはですね~

「作りました❗」

「DIY」ってやつですね~~
(そんなに大した事はしてませんが…)

作ったとは言っても1から鉄を叩いてとかじゃないですよ(笑)

鍛冶屋さんじゃないんで(笑)



何を作ったかと言いますと

まずはベースになる物を買いました

こちら
DIY道具紹介 焚き火ケトル
そうです❗

レストランとかで

「お水いかがですか?」

って聞かれる時に店員さんが持ってる

「水差し」とか「ピッチャー」

と呼ばれるものです♪



これを飲食店向けの「リサイクルショップ」
にて「ゲット」

税込「¥980円」

激安❗

これを殺菌・消毒&金属磨きでひたすらゴシゴシしまして

「(;´Д`)ハァハァ」

だいぶ疲れましたが…



焚き火ケトルにするために
ステーを2つと切り売りのチェーンをホームセンターにて全部で1000円少々でゲット♪



ここからは作り方を簡単に説明させて頂きますね♪

まずはステーを取り付ける所に穴を開けますよー
DIY道具紹介 焚き火ケトル
このインパクトドライバーで



ですが
DIY道具紹介 焚き火ケトル
このように直接やろうとすると滑ってしまって綺麗に穴が開かないので



このように
DIY道具紹介 焚き火ケトル
養生テープなどを張り付けて、そのテープにマーキングして穴を開けます



その後は
DIY道具紹介 焚き火ケトル
開いた穴とステーを合わせ
そこを写真のハンドリベッターで「ズキュン」
と、留めます。

もう、ほぼほぼ出来上がりです♪



そこに
DIY道具紹介 焚き火ケトル
買っておいたチェーンを装着♪
私は脱着が簡単に出来るように金属のカラビナで留めました



チェーンを装着して
DIY道具紹介 焚き火ケトル
こんな仕上がりでございます❗



トライポッドで焚き火に下げて
DIY道具紹介 焚き火ケトル



チェーンを外せばワンバーナーにも
DIY道具紹介 焚き火ケトル



ヴァーゴウッドストーブでも
DIY道具紹介 焚き火ケトル



トランギアのアルスト&エバニューの五徳にも
DIY道具紹介 焚き火ケトル
DIY道具紹介 焚き火ケトル



Alocsアルスト&五徳
DIY道具紹介 焚き火ケトル



いや~~

「良いでしょう♪」

「カッチョいい」ですね~♪

自分で作ったものって愛着沸きますよね~♪



なぜ焚き火ケトルを作ろうかと思ったかと言いますと、売ってる物は「高い❗」

スノピだと一万円くらいするし、他のメーカーさんも少し小さめで五千円オーバーとか…

そんな訳で作る決心をして
「ネットサーフィン♪」
良いお手本がございましたよ~♪

キャンチューバーの「山人」さんの動画にございまして参考にさせて頂きました。



それから、何故ケトルを下げる部分をチェーンにしたかと言いますと環境や状況に応じて高さ調整出来るようにしたかったからなのです。

写真撮るの忘れましたが、チェーンだとS字フックを使うことによって高さ調整が可能なのです

火の状況やトライポッド以外でも焚き火ハンガー等でも使いやすいようにチェーンにしたのでございます



今回のDIYでは「殺菌・消毒」や「金属磨き」に「インパクトドライバー」も「リベッター」は元々持っていたものなので
かかった費用は「中古ケトル」「チェーン」「ステー」「カラビナ」で二千円ちょっとで作ることが出来ました♪



皆様も手作りしたキャンプ道具ございますか?



これからも手作りしたケトルを大切に使って行きたいと思う今日この頃でございます♪



ではでは

この辺で

また次のブログでお会いしましょう



ランキングに参加しておりますので「ポチっ」として頂けると励みになりますので宜しくお願い致します。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


最後にキャンプやアウトドアには関係無いのですが、うちの奥様が趣味と実益を兼ねて「ミンネ」でハンドメイドアクセサリーやってますんで良かったら覗いてやって下さいませ

https://minne.com/@fairy-moon









上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
DIY道具紹介 焚き火ケトル
    コメント(0)