道具紹介 ツーバーナー&キッチンテーブル
にほんブログ村
皆様こんにちは
ん~
今回も宜しくお願い致します。
今回はツーバーナーとキッチンテーブルのご紹介でございます。
我が家では「コールマン」の「ツーバーナー」&「WILD-1オリジナルキッチンテーブル」を使用しております。
勘の良い方はお気づきでしょうか?
大正解!
ファミキャンデビューの時にWILD-1でゲットしたテント、タープその他もろもろセットの中の「その他もろもろ」に入っていた「バーナー」と「キッチンテーブル」でございます。
早速ですが
セットでセッティングすると、こんな感じでございます。
普通に良いですよね?
カッチョよくはないけど、悪くもないし(笑)
デビューして2、3年は喜んで使ってたんですが…
今はツーバーナーしか使ってません…
何故ならば
キッチンテーブルは嵩張る
けっこう邪魔者(笑)
ユニフレームのキッチンテーブルはけっこうコンパクトに畳めるし「良いなぁ」とは思ってるのですが…
たぶん…
買わない…
だって我が家…
BBQと焚き火がメインだから
ツーバーナー使うのって朝ごはんの時にチョット卵焼いたり、ウィンナー炒めたり、御飯炊くだけだからテントタープの外で使うほどじゃないのです…
外で火力安定しないと…
御飯炊くの失敗しそうだし…
御飯はメスティン&固形燃料でも充分ですし…
だから我が家では、朝になってようやくツーバーナーを車から引っ張り出してタープの中で直置きで使ってます
こんな感じでございます。
ツーバーナーは
たたんでもコンパクト
こんな感じでございます。
でも最近はツーバーナーの出番も減ってきて「ワンバーナー」の出番が増えてきているような…
ワンバーナーはね、また今度と言うことで
ではでは
この辺で
次のブログでお会いしましょう
にほんブログ村
最後にキャンプやアウトドアには関係無いのですが、うちの奥様が趣味と実益を兼ねて「ミンネ」でハンドメイドアクセサリーやってますんで良かったら覗いてやって下さいませ。
https://minne.com/@fairy-moon
関連記事